難燃剤「レオフォス」「エンパラ」
特長
難燃剤に求められる品質、そして難燃剤を取り巻く規制は年々厳しさを増しております。生活用品を始め、建築材料、車両の内装品や部品、電線、エレクトロニクス部品、工業用シート等あらゆる分野で単に「燃えにくくする」というだけでなく、より安全性が高く、地球環境にやさしい難燃剤が求められています。
味の素ファインテクノ株式会社は、リン酸エステル系難燃性可塑剤「レオフォス」、塩素化パラフィン系難燃剤「エンパラ」等、幅広い商品群を上市しております。
リン酸エステル
Chemtura社との提携・技術導入を行い「レオフォス」を始めとする各種リン酸エステル系難燃剤及び難燃性作動油「レオルーブ」等を提供しております。
品種 | 化学名 | 用途 | 外観 | 動粘度 mm2/S (25℃) |
---|---|---|---|---|
「レオフォス」 35 | トリアリールホスフェート | フェノール樹脂、PVC | 透明 液体 |
44 |
「レオフォス」 50 | トリアリールホスフェート | PVC、油剤 | 透明 液体 |
50 |
「レオフォス」 65 | トリアリールホスフェート | PVC、油剤 | 透明 液体 |
61 |
「レオフォス」 95 | トリアリールホスフェート | PVC | 透明 液体 |
93 |
「レオフォス」 110 | トリアリールホスフェート | PVC、油剤 | 透明 液体 |
120 |
「レオルーブ」 HYD-110 | トリアリールホスフェート | 作動油 | 淡黄色 液体 |
42(40℃) |
●リン酸ステル系難燃剤
●難燃性作動油
塩素化パラフィン, 塩素化脂肪酸エステル
我が国では、弊社が初めて企業化した塩素化パラフィンです。難燃剤として「レオフォス」と同様の用途に使用されています。電気絶縁性が良いことから可塑剤として電線の被覆材に配合されています。
また、潤滑油添加剤としても使用されています。その他、塩素化脂肪酸エステルのラインアップもございます。
■塩素化パラフィン
品種 | 外観 | 塩素含有量 (%) | 比重 | 色相APHA | 流動点 (℃) | 粘度 (Pa・s) | 体積固有抵抗 (Ωcm) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
「エンパラ」40 | 粘調性淡黄色 液体 |
40~42 | 1.14~1.17 | 150以下 | -20 | 1.5~3.0 | 1×1011 以上 |
「エンパラ」 70 | 白色粉末 | 68~72 | – | – | 軟化点 95~100 |
– | – |
「エンパラ」 K-45 | 低粘性液体 | 44~46 | 1.15~1.18 | 120以下 | -35 | 0.11~0.18 | – |
「エンパラ」 K-47 | 低粘性液体 | 47~48 | 1.19~1.22 | 120以下 | -30 | 0.23~0.45 | 0.5×1011 以上 |
「エンパラ」 K-50 | 粘性淡黄色 液体 |
50~52 | 1.23~1.26 | 120以下 | -20 | 0.53~1.50 | 1×1011 以上 |
「エンパラ」 AR-500 | 粘性淡黄色 液体 |
50~52 | 1.23~1.26 | 120以下 | -20 | 0.53~1.50 | – |
※比重、粘度、体積固有抵抗は25℃測定の値
●塩素化パラフィンその他特性
■塩素化脂肪酸エステル
品種 | 外観 | 塩素含有量 (%) | 比重,25℃ | 粘度,25℃ (Pa・s) | 粘度,40℃ (mm2/s) |
---|---|---|---|---|---|
「エンパラ」 A-1 | 粘性淡黄色液体 | 35-36.5 | 1.16-1.19 | 0.8-1.4 | – |
「エンパラ」 A-3 | 粘性淡黄色液体 | 31-33 | 1.15-1.17 | 0.5-0.7 | – |
「エンパラ」 M-1 | 粘性淡黄色液体 | 35-36.5 | 1.14-1.16 | – | 75-110 |
「エンパラ」 M-3 | 粘性淡黄色液体 | 32-34 | 1.10-1.13 | – | 42-55 |
本資料中のデータは代表値であり、規格値ではありません。本資料の内容は予告なく変更することがあります。